花粉症の症状が現れるメカニズムとは?
花粉症の症状であるくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状がどうして出るのでしょうか。
それについては「花粉症とは」のページで、“花粉がヒトの体内に侵入するのを、くしゃみや鼻水、涙などの症状によって排除しようとする『防ぎょ反応』(正式には免疫反応)である”ということは説明しました。
では、具体的にどのようなメカニズムで、これらの症状が現れるのか、その概要について少し説明したいと思います。
「別にそんな詳しいことはどうでもいいよ」とアナタは思うかもしれません。
確かに、詳しいメカニズムは必要ないかもしれませんが、ある程度のメカニズムを知っていれば、「自分は今、この時期にいる」とか、「このままいくと、こんなふうに推移していく」など、現状の把握やその先の予測にもつながる可能性があります。
そういった意味で、メカニズムを知ることは花粉症を克服するための対策を講じていくうえで、少なからず意義があることだと思います。
過剰な免疫反応がアレルギーとなって現れる?
“免疫反応”は、人間にとって欠かすことのできない機能です。
もしも、免疫が備わってなかったら、ウィルスや細菌、カビなどの病原体が人間の体内に容易に侵入し、感染症などにかかってしまいます。
ですから、免疫というのは、私たちにとって大切なものなのですが、それが強く出過ぎてしまうと、「アレルギー」という形で逆に私たちを苦しめることにもなります。
「花粉症」がまさにそうです。
それでは花粉症を発症する際の具体的なメカニズムを見てみましょう。
花粉が鼻や口、目から侵入したとしても、特に毒性があるわけではないので表面上は特に何も起こりません。
でも、実際には身体が花粉を抗原(アレルゲン)とみなし、それに対抗するための「抗体」というものを作っています。
「IgE抗体」と呼ばれるもので、ある一定量が蓄えられるまでは反応は現れません。
そして、あるとき、その一定量を過ぎると、IgE抗体が肥満細胞と反応しヒスタミンという化学物質を生成させます。
このヒスタミンという物質が、花粉症の典型的症状であるくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状を出現させるようになるのです。
この症状は、どれも花粉というアレルゲンの侵入を防いだり、アレルゲンを体外に排出しようとするための防衛反応でもあるのです。